-
基調講演
「医療機器開発事例から読み解く、
技術・薬事の壁を乗り越えるためのヒント」国立研究開発法人 産業技術総合研究所
健康医工学研究部門 首席研究員鎮西 清行 氏
-
講演(事例紹介)
「都産技研を活用した
高齢者脊椎疾患に
対する脊椎治療
インプラント開発」株式会社スパインクロニクルジャパン
代表取締役米澤 則隆 氏
-
講演(事例紹介)
「ゼロから異業種参入。
医療機器開発
“吊るさない点滴”を
形にするまでの軌跡」入江工研株式会社
代表取締役社長入江 則裕 氏
イベント概要
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研)は、東京都の委託を受け、「医療機器産業参入におけるものづくり系中小企業等に対する技術的支援事業」により、臨床・研究機関や製販企業のニーズと、中小製造業のシーズのマッチングを図るとともに、技術的なサポートを行っています。
高齢化社会の進行と医療需要の拡大により、医療機器市場は今後ますます拡大することが見込まれています。成長産業として高い期待がある一方で、通常の工業製品とは異なる壁があります。そのため、医療機器分野に新たに参入する企業がさまざまな壁にぶつかり、戸惑うことがあります。
本セミナーの基調講演においては、医療機器開発の成功事例では「開発の過程でどのような壁があり、どのようにして乗り越えたのか」、成功に至らなかった事例では「なぜその壁を乗り越えられなかったのか」についてお話しいただき、これから医療機器の開発に取り組む方に、どのようなことに気を付ければよいか考えるヒントを提供します。
また医工連携による開発事例を、都産技研をご活用いただいている二社からご紹介いただきます。さらに、都産技研医工連携コーディネータが、各自の専門分野や経験談などをご紹介します。
講師および都産技研医工連携コーディネータとの名刺交換の場も設けております。講師およびコーディネータと交流できる良い機会ですので、ぜひご参加ください。
セミナープログラム
- 〜
-
開会挨拶
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 企画部長 瓦田 研介
- 〜
-
基調講演
「医療機器開発事例から読み解く、
技術・薬事の壁を乗り越えるための
ヒント」国立研究開発法人産業技術総合研究所 健康医工学研究部門 首席研究員 鎮西 清行 氏
- 〜
-
講演(事例紹介)
「都産技研を活用した高齢者脊椎疾患
に対する脊椎治療インプラント開発」株式会社スパインクロニクルジャパン 代表取締役 米澤 則隆 氏
- 〜
-
講演(事例紹介)
「ゼロから異業種参入。
医療機器開発“吊るさない点滴”を
形にするまでの軌跡」入江工研株式会社 代表取締役社長 入江 則裕 氏
- 〜
-
休憩
- 〜
-
情報提供
東京都立産業技術研究センター医工連携コーディネータの紹介
-
放射線計測・応用、
超音波診断装置設計・計測
電気工学
電機メーカー出身飯野 公則
Takanori Iino
-
内視鏡設計製作、薬機法
精密機械工学
光学機器メーカー出身大野 国男
Kunio Ohno
-
高周波治療機器、
画像診断、産業連携事業
電気工学
光学機器メーカー出身五反田 正一
Masakazu Gotanda
-
金属材料、複合材業、
表面処理
界面物性工学
国立研究開発法人出身鈴木 孝和
Takakazu Suzuki
-
患者モニタ、血圧計、
安全性・EMC試験
光工学
医用機器メーカー出身髙橋 雅志
Masashi Takahashi
-
歯科用機械器具、
薬機法、安全性
機械工学
歯科医療機器メーカー出身本庄 裕行
Hiroyuki Honjo
-
内視鏡、医療用機械器具、
品質管理
機械工学
光学機器メーカー出身山口 達也
Tatsuya Yamaguchi
-
- 〜
-
講演者および都産技研医工連携
コーディネータとの
質疑応答・名刺交換会 -
閉会
申込方法
- 対象
-
どなたでも受講できます
- 申込期限
-
2025年12月8日(月)
※定員 100名(先着順)
ウェブフォームからのお申し込みができない場合は、
下記問い合せ先までご連絡ください。
お問い合せ先
株式会社 ジェット企画
「都産技研医工連携セミナー」運営事務局
- TEL
-
受付時間 10:00〜17:00(土・日・祝日除く)
アクセス
日比谷国際ビル コンファレンス スクエア
〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル8階
公共交通機関でお越しの方
- 地上ルート
-
- 都営三田線「内幸町駅」
A7出口 徒歩1分 - 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線
「霞が関駅」 C4出口 徒歩3分 - JR線・東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ
「新橋駅」 徒歩10分
- 都営三田線「内幸町駅」
- 地下道直結
-
- 都営三田線
「内幸町駅」 A6出口 徒歩1分 - 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線
「霞が関駅」 C4出口 徒歩3分
- 都営三田線